2015.08.18 Tuesday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
CALENDAR
LINKS
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
PROFILE
MOBILE
OTHERS
|
![]() |
fuf blog
「フリーターユニオン福岡」のブログ
2008.10.26 Sunday
まるこめみそ
きのう、スーパーに焼酎を買いに行った。
一番安い焼酎をかごに入れ、レジの前のお菓子売り場でポテトチップスを手に取ったときに、 小学2〜3年生の少年が店長らしき店員に「まるこめみそはどこですか」とたずねていた。 なぜそんな小さな少年が一人でスーパーにいるのか。 なぜみそを単品で買っているのか。おつかいなのだろうか。 いや、なぜ「まるこめ」なのか。 店長らしき男性は、他の店員に「案内してあげて」と言っていた。 3つあるレジの一番左で並んでいたら、まえのおばちゃんが、以前知り合いだった店員はもういないのか、 などとレジの店員と話し始め、レジが進まず、僕はいらいらし始めた。 その間に例の少年は、目的のまるこめみそを手に入れ真ん中のレジで支払いをしている。 ちょっと後ろを見て確認すると、肩から上だけが見える。 レジのテーブルの上にはまるこめみそが置かれている。 少年の表情はちょっと不安もまじっていたが、何かをなしとげた満足感にあふれている。 帰り道で、まるこめみそのコマーシャルが昔あって、ちょうどあの少年と同年代の少年がみそしるを食べているシーンがあったな、などと思い出していた。 しかしあの少年の満足そうな顔。こちらまでうれしくなってくる。 あの少年にとって、ひとりで買い物をするというのは、大人の階段を一歩登ることだったのだろう。 そうだ。僕たちにとっても、未経験なことに挑戦する勇気。これが大切なのだ。 それを成し遂げたときに、僕たちもあの少年と同じような満足感を感じるに違いない。 (上村 陽一郎) |